BLOG
2008年3月14日 声をたずねて世界旅《イタリア編》3
2008/03/14

さてここは、ヴェネチアで最も有名な中心地、サンマルコ広場。
共和国、海洋国として1000年前から栄えたというヴェネチアのそこは、これも一番有名な寺院(ドゥオモ)、サンマルコ寺院の前に、長方形に長く大きく広がっている。
たくさんのハトがむらがっていて、観光客も多い。特にに団体客は断然、日本人が多い。今好景気になったと言われる中国系、韓国系、その他の人々もいるにはいるのだが、不景気で経済力が落ちたといわれる日本人がやはり断然多いということは、一体どういった現象なのだろう。日本人の私としては、うれしいには違いないのだけれど・・・・
その広場を囲むように、コンクリートの建物が大きくコの字型に並んでいて一階の部分にはずーっとアーケードが連なっている。その中にはたくさんの商店がびっしりと並んでいる。
ガイドさんの話では、その中には、世界で一番最初に出来た喫茶店、『カフェ・フローリアン』(1720年創業)というのがあるそうだ。ふだんから喫茶店大好き人間の私は喜んでしまう。「あとで入ろーッと!」
一時間の自由時間になる。
初めてツアーでここへやって来た時は、見るもの聞くもの全部珍しく、お買い物もあって、あまり観賞するヒマはなかったのだが、おかげでこの広場の裏の街の中で歩き回っているので、裏の街の様子は大体わかっている。それで今回はお買い物もなく、じっくりと眺め廻して、ヴェネチアの眺めの美しさを堪能する事ができる。
それにしても何て観光客が多いのだろう!ヴェネチアングラスの店に入ってみる。何て美しい色なんだろう、ヴェネチアングラスは!特に何ともいえない赤色のものがステキだ。
小さな運河の橋を渡ってみる。どこをとっても絵になる、ステキな風景。
これこそヴェニス、ヴェネチアだ!
次回に続く